実績
Achievement
テレビ・ラジオ・映画出演、
雑誌連載、書籍表紙撮影
幅広い分野で活躍

国内外の山岳地帯、
秘境、洞窟、
マラソン、トレイルランニング、
アドベンチャーレース、
モータースポーツ
幅広い分野に
枠にとらわれることなく、
最先端の技術を駆使し
斬新な手法で映像表現を切り拓く。
[主な撮影実績]
テレビ撮影
NHK BSP
- 『グレートトラバース1〜3』
- 『体感!グレートネイチャー』
- 『北アルプスドローン大縦走』
- 『にっぽん百名山』
- 『アドベンチャーツアー』
NHK 総合
- 『世界最大級! ラオス 絶景の未踏洞窟に挑む』
- 『小さな旅』
NHK BS1
- 『グレートレース』
- 『ラン×スマ 街の風になれ』
TBS
- 『情熱大陸』写真家・松本紀生氏 帯同撮影
- 『情熱大陸』トレイルランナー山本健一氏 帯同撮影
BS-TBS
- 『アドベンチャー魂』
他、多数番組撮影
登山隊 記録撮影
- アルピニスト野口健氏の活動にカメラマンとして帯同
- ヒマラヤ山域を中心に撮影(2003〜2022年)
モータースポーツ撮影
- 『UAEデザートチャレンジ』(2003年)
- 『ラリージャパン』(2005〜2008年)
その他
- 海外・国内のアドベンチャーレース(2000〜2022年)
- トルコ・ボスポラス海峡、中国・嘉峪関(2009〜2010年)
- 『トランスジャパンアルプスレース』(2012年)
- 『山梨県境300マイル』(2021年)
- UTMF
- UTMB
- 『激走!地球一周40,000kmの軌跡 間寛平アースマラソン』
他、海外・国内トレイルランニング、企業VTR等撮影
世界中の絶景を
多くの人に知って欲しい。

[テレビ・ラジオ・映画出演]
NHK BS1
- 『究極のサバイバルレース〜アンデス縦断 600キロ〜』(1999年)
NHK
- 『青春メッセージ2001 関東甲信越』(2001年)
NHK甲府放送局
- 『Newsまるごと山梨』(2007年)
YBS山梨放送
- 『おめでとう山梨2011 ヤマナシプロデュース新春SP』(2011年)
- 『富士山の日スペシャル 70億人の富士山〜世界文化遺産への道〜』(2012年)
- 『ラララ♪モーニング やまなしの60人』(2013年)
NHK総合
- 『北アルプスドローン大縦走〜白銀の峰々へ〜』(2019年)
NHK総合 BSコンシェルジュ
- 『グレートトラバース3〜平賀淳(山岳カメラマン)〜』(2020年)
- 『未知の領域へ-甲斐の国ロングトレイル200mile PASaPASA-』(2021年)
NHK BS1 グレートレース
- 『激走!再会の富士山麓 UTMF 158km』(2022年)
番組終盤にランニングカメラマンとして登場、平賀を追悼するテロップが流れた
山に行けない人にも
この感動を伝えたい。

[書籍表紙撮影]
野口健
- 『あきらめないこと、それが冒険だ』(学研プラス・2006年)
- 『確かに生きる 落ちこぼれたら這い上がればいい』(集英社文庫・2009年)
- 『自然と国家と人間と』(日本経済新聞出版社)
- 『登り続けるということ。』(学研プラス・2021年)
神山典士
- 『地球を走った男 間寛平 アースマラソン』(ヨシモトブックス・2011年)
小林元喜
- 『さよなら、野口健』(集英社インターナショナル・2022年)
世界中の未だ見ぬ山々を
撮影したい。

[雑誌掲載]
玄光社 フォトテクニックデジタル
- 『平賀淳の冒険して候』連載
厳しい状況でも、
諦めず一歩一歩あるいていけば
必ずある場所には辿りつく

主な登山実績
- 1999年
南米エクアドル最高峰
チンボラソ(6310m) 登頂
コトパクシ(5897m) 登頂
- 2003年
野口健エベレスト清掃登山
カメラマンとして帯同
北米最高峰
マッキンリー(6194m) 登頂
- 2005年
シシャパンマ(8016m) 登頂
- 2006年
マナスル(8163m) 撤退
ブライトホルン(4164m) 登頂
- 2007年
七大陸最高峰
エベレスト(8848m) 登頂
- 2008年
メラピーク(6470m) 登頂
- 2009年
マナスル(8163m) 撤退
2度目のアタックも天候不慮
西ヨーロッパ最高峰
モンブラン(4809m) 登頂
アイランドピーク(6168m) 登頂
- 2010年
チュルーウェスト((6419m) 登頂
ピサンピーク(6092m) 登頂
アフリカ大陸最高峰
キリマンジェロ(5895m) 登頂
ウガンダ最高峰 ルエンゾリ山地
マルゲリータ山(5109m) 登頂
ケニア最高峰
ケニア山(5199m) 登頂
東南アジア最高峰
キナバル山(4095m) 登頂
- 2011年
エベレスト7300mまで
アフリカ大陸最高峰
キリマンジェロ(5895m) 登頂
- 2012年
サリブン(6328m) 撤退
ヒマラヤ ラルケ峠(5200m) 登頂
- 2013年
中南米コスタリカ最高峰
チリポ山(3820m) 登頂
ゴーキョピーク(5360m) 登頂
ヤルンリィー(5630m) 登頂
- 2019年
マナスル(8163m) 撤退
3度目のアタックも天候不慮
